2019年12月

12月31日 火曜日。

大晦日。
今日で2019   年が終わります

今日は、一年間お世話になった御守りを返しに、戸隠神社へ行って来ました。

ココ、戸隠神社は、芸能の神様が祀られています。

その昔、天照大神が、弟の乱暴を怒って天の岩屋へ閉じこもってしまい、世の中は真っ暗闇になってしまいました。
何とかして出て来てもらおうと考えた結果、岩戸の前で天鈿女命が踊り、他の神様が楽しそうにしていたところ、そっと岩戸を開け、様子を伺った隙に天手力雄命が岩戸を投げ飛ばし、世の中が再び明るくなったと言う伝説があります。
その時踊った「天鈿女命」が芸能上達の神様として、火之御子社に祀られているのです。
IMG_4401
(中社の御神木)

ちなみに、その時飛ばされた岩戸が戸隠山だと言われています。

冬場は、火之御子社から中社に移動されているらしく、お守りは中社で購入
IMG_4417
雪の降る中、無事に返納し、新たな御守りを入手しました。

その後、奥社前を通り過ぎ(混んでいたので)、信濃町方面に抜けると雪が本降りに
でもやっぱり雪は少なかった
IMG_4408
この後、国道18号線沿いのラーメン屋さんでお昼ごはん
IMG_4406
IMG_4405
IMG_4404
後は国道をひた走り、軽井沢へ戻って来ました。
晴れたり霧だったり、雪かと思えば雨になったり…。
一日で忙しいお天気でした。(風も強かったし)

いつも行く、戸隠のお蕎麦屋さんで買った年越し蕎麦。
IMG_4422
IMG_4423
さて、今年も残り2時間15分となりました。
お蕎麦食べて、「笑っちゃいけないシリーズ」見て、明日の初日の出に備えようと思います。

今年も大変お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
皆様、良きお年をお迎え下さい。

12月29日 日曜日。
この年末年始、最大で9連休なんだとか
私もなんですけどね

なので昨日から東京を脱出し、軽井沢に来ています。
昨年ほどではないけど、やっぱり寒い(笑)
IMG_4377
浅間山も白くなっています(朝より雪が減ってるけど)

今日は文句なしの快晴
おうちでゴロゴロしてるのも勿体ないので、近場で霧ヶ峰に行って来ました。
IMG_4368
蓼科山の上は白いけど、他は…。
白樺湖の凍結はまだまだ。氷は張っているいるけど、湖面に乗ったら湖にボッチャンって感じです。

ビーナスラインを進むと、絶景が待っていました。
IMG_4362
↑車山肩からの北アルプス。
真っ正面に槍ヶ岳、その左には大キレットや穂高連峰。
IMG_4361
↑コチラは鹿島槍ヶ岳。
IMG_4363
北アルプスではないですが、御嶽山もバッチリ
IMG_4355
場所によっては、スノシューやワカンがあった方がイイかもしれませんが、車山への登山道はアイゼンいらずの状態でした。
IMG_4364
そして、ほっちゃん雪初体験です。

ビックリしたり怖がったりする様子はなかったけど、チョット風が強くて寒かったネ
風で背中の毛が…(^^;;
ごめんね、ほっちゃん。

次は風のない、もっと柔らかい雪で遊ぼうネ。

スキー場はホントに雪が少なくて、滑れるエリアが限られてしまっている中で、多くの人が滑っている状態でした

年末寒波で雪が増えるとイイですね。

ただ、大荒れになる所もあるみたいですので、年越し山行などに行かれる予定の方は気を付けて行ってらして下さい。

12月26日 木曜日。
クリスマスが終わり、アッという間に年末。
私の勤務も残すところ明日1日のみになりました
28日の夜からは、恒例になりつつある、軽井沢お正月滞在です。

そんな訳で、2019年の山行は、先日の塔ノ岳で終了となりました
なので、この一年の山行を振り返ってみようと思います。

・2019年1月19日。
丹沢山系大山(蓑毛〜大山)
IMG_5986
IMG_5984
2018年の夏に前十字靭帯と半月板の手術をして以来、初の登山。
この時は蓑毛から裏参道の急登を登りました。

・2月7日〜9日。
冬山トレーニング山行@坪岳、袴岳、飯縄山
IMG_6102
IMG_6093
IMG_6089
ガイドさんと妙高周辺でトレーニング。
雪洞作りや地図読み、弱層テスト、ツエルト張りなどを行いました。

・4月16日。
ツアー登山@金時山。
IMG_6858
クラブツーリズムのステップアップ登山で登った金時山。
とてもお天気良くて、山頂からの景色は絶景でした。

・6月15日〜16日。
ツアー登山@霧ヶ峰車山、鷲ヶ峰
IMG_4338
IMG_6442
クラブツーリズムの登山ツアー。
いつもお世話になっているガイドさんのツアーだったんだけど、低気圧通過の影響で、雨に霧に爆風に…と、悪天候登山入門となりました。

・6月27日〜29日
物見岩、大町山岳総合センター
IMG_6692

IMG_6632
山じゃないけど…(^◇^;)
ガイドさんとのトレーニング。
人生初のクライミング。
本当なら2日目・3日目は唐松岳の予定だったのに、天候のせいで初日は岩登り、後の2日間は人工岩場での練習となりました。

・7月21日。
丹沢表尾根縦走@ヤビツ峠〜三ノ塔〜大倉
IMG_7357
IMG_7351
丹沢山系の人気縦走ルート。
お天気が良くなくて、三ノ塔山頂も真っ白。
時間の関係上、塔ノ岳には行かず三ノ塔尾根を下山しました。

・8月6日。
小遠見山@遠見尾根
IMG_7476
IMG_7473
7月下旬に開腹手術をし、退院後4日目での山行。
北アルプスの五竜岳へと続く遠見尾根を歩きました。
お天気良過ぎて暑さでバテたけど、カクネ里氷河も白馬三山もバッチリ見られました。

・8月24日。
高尾山@稲荷山コース
IMG_8130
IMG_7599
大山に行こうと思っていたけど、予定変更しての高尾山。
急登もありしっかりとした登山道でした。
山頂直下の階段はキツかった。

・9月7日。
丹沢山系大山(蓑毛〜ヤビツ峠〜大山)
IMG_7787
IMG_7775
蓑毛からヤビツ峠を経由して大山山頂へ。
標高差約800m。
蓑毛〜ヤビツ峠はほぼ平坦な道。ヤビツ峠から先は急登ありプチ鎖場などあり、楽しい山行でした。

・10月5日
阿寺の岩場
IMG_7564
IMG_4339
山行ではないけど、クラブツーリズムの岩登りツアー。
トレーニング山行前のトレーニングで参加しました。

・10月9日〜11日。
物見岩、北アルプス@唐松岳
IMG_7535
IMG_7460
IMG_7465
IMG_7364
ガイドさんとのトレーニング山行。
初日は物見岩で岩登りの練習。そして2日目・3日目はようやく唐松岳に登る事が出来ました。
台風19号の接近に伴い、予定を一日早めての下山となりましたが、6月のリベンジを果たしました。

・12月21日
丹沢山系塔ノ岳@大倉尾根(バカ尾根)
IMG_4304
IMG_4311
IMG_4322
10月の唐松岳以降、天候など様々な理由で中々山に行けず…。
ようやく計画していた塔ノ岳に登って来ました。
思った程お天気が良くならず、景色は終始真っ白。
山頂からの絶景は見てみたいけど、もう塔ノ岳はイイかな(^^;

初の標高差1200mを日帰りで登って下りて、ヘトヘトになった所で今年の山行は終了となりました。

2020年も、2月には既に雪山トレーニング山行の予定や、クラブツーリズムのツアー登山の予定が入っています。
今年以上にコンスタンスに山に行けたらと思います。

今年もお世話になりましたガイドの律子さん、菅野さん。ありがとうございましたm(_ _)m
また来年もよろしくお願い致します。

12月21日 土曜日。
2019年の週末も今週・来週を残すのみ

10月に唐松岳に行って以来、なかなかお山に行けず、いい加減登りに行かねば…と思い続けてやっと、今日行って来ました。
お天気も晴れる予報だったし。

朝5時、自宅を出て、電車に揺られること約90分。
今日の目的のお山は、丹沢山系の中でも人気の「塔ノ岳」(標高1491m)。

いくつかルートがあるけれど、今回は一番メジャーな「大倉尾根(通称:バカ尾根)」から登る事に。

標高はそれほど高い訳ではありませんが、出発地点の大倉の標高が290mなので、標高差:約1200mを登ることになります。

大丈夫か

12時までに登頂出来なければ引き返すと言うルールを作って、(そうしないと下山時に真っ暗になってしまうので) 出発。
IMG_4314
最初は舗装路を歩き、登山道に変わっていきます。

観音茶屋〜見晴茶屋を過ぎ、堀山の家辺りまでは比較的なだらか。
平坦場所も。
IMG_4300

堀山の家から花立山荘直下までは、全く先が見えない階段とガレ場地獄
この区間が一番キツい。
IMG_4313

5005
この階段地獄を這い登り、花立山荘を過ぎると軽いアップダウンはあるものの、なだらかな登山道に。
IMG_4311
一部、崩落箇所を通過します。
木道が滑る〜
IMG_4310
しばらく進むと鍋割山との分岐点、金冷シ。
ココを過ぎれば山頂はもうすぐです。

と、階段の急登が目の前に現れます。
IMG_4309
また階段⁉️

ココでオジさんが「コレが最後の階段だよ」と教えて下さいました。

この階段を登り切れば塔ノ岳山頂です。

計画通り、12時に山頂到着。

今日は予報だったハズなのに、ほとんど太陽は顔出さず
山頂もガスで真っ白だし風が強くて寒い
IMG_4304
わずかに見れた青空も、この後またすぐに白くなりました。
IMG_4307
山小屋に入って、珍しくカップヌードル&甘酒をオーダー。
IMG_4306
(尊仏山荘さんは、予約すれば宿泊可能です)
FullSizeRender
とてもじゃないけど外で食べるなんて無理
強者は外で鍋作って食べてましたけど

20分程の休憩でごはん食べて、体が温まったら下山です。
何せ、登った分の1200mを下らなきゃ行けない。

花立山荘からの下りが脚(膝)にきます。

ずっと階段や急な下りが続くので、靴の中で指が擦れ、途中から足の親指の裏に水泡が

痛いし、脚も疲れて来ているのでペースが上がらないまま、ひたすら下山。

大倉に着いた頃には立っているのも嫌で、一刻も早く座りたい
レストハウスで、本日二杯目の甘酒と味噌田楽を注文(笑)して、しばらく放心状態に
FullSizeRender
何とかバスと電車を乗り継ぎ、おうちに帰って来たけど、家の階段すらキツい(^◇^;)
お風呂で暖まり、アミノバイタル飲んで、今日は早く寝ようかな。

塔ノ岳なんかもう二度と行きたくないよ〜

今日の歩数↓
IMG_4317
疲れた…

12月15日 日曜日。

12月も半ばになり、新元号となった令和元年もあと16日で終わり。
早いなぁ…。

この週末、今度こそ塔ノ岳に行こうと思っていたら、先週の半ばから風邪

せっかく登山計画も立ててたのにぃ
IMG_4285
(計画途中の下書き)

行った方の話によると、塔ノ岳山頂は極寒&
爆風だったらしい


木曜日は仕事中もずっと、強い倦怠感や全身の痛み&軽度の寒気で、1分でも早く帰りたい衝動にかられていました

鼻水やクシャミは治り、喉の痛みや咳は全くないものの、夕方になると熱が上がって来て、37.5以上38℃以下の微熱になると言う厄介さ
IMG_4284
しょうがない、明日、受診するかなぁ…

そんな中、わが家の元気ッコほたかは部屋中を走り回って置いてあった温度&湿度計を叩き落として破壊
FullSizeRender
あ〜ぁ

当の本イタチは、最近覚えたホットカーペットでヌクヌク。
FullSizeRender
暖かいのはわかるけど…  完全にヘソ天
IMG_4281
畳んで置いてあったパーカーを広げて、ほっちゃんが寝た後

ついでに、お山に行かれないから、雪山に向けてグローブをはめた状態でのロープワーク練習をしていたら…⬇︎
IMG_4282
手袋に頭(顔)を突っ込んで遊んでいました(笑)


この冬の風邪も性質悪そうなのて、お気を付け下さいね〜

↑このページのトップヘ